暮らし

那須、母の味「だんご汁」の作り方聞いてみた

皆様いかがお過ごしでしょうか。自称那須PR大使、ヤマザキマサトです。

今回は那須、母の味「だんご汁」の作り方を聞いてきました!
那須地域の食卓に日常的に登場するだんご汁。

つるっとした舌触りにモチッとした食感が堪りません。しかも腹持ちもいいときたもんだ。よっ母の味!母の日にお花の一輪でも送らぬわけにはいきませんね。

黒田原街角調査によると、汁は多種多様で、だんごが入ればすべてだんご汁に認定されるとのこと。心が広い!言わばダイバーシティスープです。

では、ダイバーシティスープの作り方
(正確にはだんごのタネの作り方ですが)
行きましょう!!

 

材料

  • 小麦粉 : 片栗粉を 5 : 1 で用意。
  • 塩少々
  • 水(時間によって硬さが変わる為、下の写真位に調節)

ベストはこの状態で一晩寝かし生地を馴染ませると、しっとりぷるっとしただんごが完成します。鍋へ入れる直前にもう一度水加減を調節しましょう。

そして鍋へ

今回は醤油仕立ての汁へ投入です。

コツとしては

1 . 左手のスプーンにタネを満たし、右手のスプーンを窪みの手前にセット

2 . 一思いに、発射!

気持ちよさそうに泳ぐお団子

ぷかぷかと浮いてきたら完成です。

仕上げに青菜や人参で粋にお化粧しましょう

ぷるっともちもちだんご汁の完成です。
皆様もお試しあれ!おた飯あれ!

この記事を書いた人

関連記事

  1. 歩いて遊べる那須!レトロな雰囲気漂う黒田原周辺のおススメスポットをご紹…

  2. 大地へ還る散骨「自然葬(樹木葬)」ペットも一緒に眠れる【那須の丘】

  3. 【那須での老後の暮らし方 vol.1】愛燦燦(あいさんさん)温泉に入れ…

  4. 気軽に来れる寺子屋!那須の高福寺で”寺活”

  5. 栃木県北からアキバに出勤!意外といける!2拠点居住もあり?【那須塩原 …

  6. 那須の大自然に抱かれ、大地に還るお墓を持たない永遠のやすらぎを=那須の…

  7. 「わたしとお米」こんどうあゆ編【那須のお米が出来るまで!vol.1】

  8. 今、チーズが熱い那須!那須のチーズを楽しむ会に潜入してきた。【イベント…